長谷川優司 ユニコーンシステムの動画追加されたので
いちおう更新しておきます(2019/10/10追記)
みなさんこんにちは。
加勢です。
今日は
ド真面目に稼いでくれる
FX自動売買ツールに出合い
資産5,391万円を築いたという
FX自動売買ツールのオファーです!
さっそく見てみましょう!
ユニコーンシステム 長谷川優司
http://unicorn-system.net/vp/actselt01/
http://unicorn-system.net/vp/bswyen02/
http://unicorn-system.net/vp/duwxbys04/
↓
第1話: http://unicorn-system.net/view/
↓
LINE@
↓
第2話: http://unicorn-system.net/view/cysemd02/
第3話: http://unicorn-system.net/view/eyrkms03/
第4話: http://unicorn-system.net/view/gkuwnmp04/

ユニコーンシステム
特定商取引法に基づく表記
運営:合同会社Change・4・U
運営責任者:鈴原 信二
住所情報 :〒164-0002 埼玉県川越市稲荷町2-7-102
問い合わせ:privacyl☆unicorn-system.net(※☆を@に変更してください)
※電話番号の記載がありません!
真面目なFX自動売買ツール
ユーザー満足度 97.1%
3年以上の 継続利用率 93.8%
という 高い満足度を誇る ド真面目なツール
ビジネスモデルは FXです。
巷の インストールするだけで ○○万円とか
月利○○% と言った 煽り表現ではありませんが
角度を変えているだけで 結局 煽っていますね・・
この手の表現は テレビショッピングなどで よく使われていますね。
そして・・ こんなこと言っていますが・・
悪質なシステム 提供会社が使う
捏造された デモ口座の 取引履歴や 偽の口座残高など
その手口を すべて公開します。
この人 同業者に 狙われるんじゃないでしょうか・・
これで 悪質業者と 同じようなことをしたら マジで笑えるんですけど・・
長谷川優司 さんについて
このオファーの提供者で
ユニコーンシステムの開発者の
長谷川優司 さんですが
元々は 歌舞伎町のNo.2の ホストだったらしいのです。
No.1 じゃないところが 検索逃れっぽいですが
やはり何もヒットしません・・
口コミ・ネタバレなど
運営会社の 合同会社Change・4・Uですが
2018年9月25日に 登記されている会社です。
しかしながら この会社・・
登記した直後に 「GENESIS PROJECT」 という
クラウドファンディング のオファーを 提供していて
月収200万円を手に入れられる
世界初の「禁断の資産構築法」
などと 今回の 案件とは ま逆な内容ですが
共通するワードもありました(笑)

GENESIS PROJECT
「ニセモノにうんざりのあなたへ」・・
GENESIS PROJECTも 結果的に にせものだったようで
無料と謳い 稼げる根拠もなく
最終的に 248,000円という価格で販売されていたようです。
約1年経過したので ほとぼりが 冷めたのを
見計らってのこのオファー といった感じでしょうか(笑)
そして 住所ですが・・・

埼玉県川越市稲荷町2-7-102
このあたりで 集合住宅はここだけしかないので
ここで 間違いないでしょう・・
前回のオファーの時から 変わっていないようです。
どう見ても オフィスには見えません。。
他人に5000万円 稼がせる前に 事務所を移転した方が
オファーの 信憑性にもつながると思うのですが・・
まだあります・・
http://unicorn-system.net/vp/actselt01/
で紹介されている Unicorn Systemユーザーの
福本恵介さん(43歳)は
PhotoLibraryの素材写真です・・
https://www.photolibrary.jp/img468/215351_4462445.html
新田浩一さん(61歳)は
興信所や 社長・経営者の話し方教室 など
おそらく 素材写真だと思います。
せっかくなので ひとつだけ リンクしておきます。
https://www.solar-manager.jp/review/
もう・・アウトですね・・
今回の 案件の口コミなどを発見したら
随時更新します。
まとめ
業界初の方法で 7年分の取引実績を証明!
3年以上の 継続利用率 93.8%
などと 耳障りの 良いキャッチですが
そもそも 会社が設立されて 1年しか経っていないのに
「7年分の取引実績」や
「3年以上の 継続利用率」
って・・どういうことでしょうか・・??
さらに 同業者の 手口を暴露して
自分の 信憑性を 上げようとしていますが
このオファーの既存のユーザーとして紹介されている方は
ストックフォトの写真素材の方々で ねつ造されているようで
結果として 悪質業者と同じことをしています。
以上のことから これから提示される という
バックテストは 信用に値しないと思います。
動画も 見ようとおもいましたが 「重大なねつ造」が発覚したので
見る必要が なくなりました。
したがって オススメしません。

オススメしません
コメント