加勢です。
さて今日は
名前や顔などプライベートを出さず、
注目も脚光も集めずに月3~10万円という
継続収入を得るためのノウハウを
提供してくれるというオファーです!
ペンネームビジネス
https://k2ac.jp/penname/notice02/
↓
https://k2ac.jp/penname/thanks/
↓
LINE@
↓
動画:https://k2ac.jp/penname/special/01start/

ペンネームビジネス
特定商取引法に基づく表記
https://k2ac.jp/penname/commerce/commerce.html
販売者 有限会社ライズクリエイティブ
運営統括責任者 伊勢隆一郎
所在地 〒171-0033 豊島区高田3-5-3 第3布施ビル1F
メールアドレス penname@k2ac.jp
商品代金以外の必要料金 無し
引き渡し時期 参加確定後、メールにて参加方法を別途ご案内致します。
お支払い方法 クレジットカード決済:一括払い銀行振込:一括払い
返金 お支払い完了後のご返金はお受けしておりません。
特商法の記載が2つあり、
動画ページからの特商法が↓で
http://k2ac.jp/guru3rd/commerce/commerce.html
販売者が「一般社団法人K2アカデミー」となっています。
※どちらも電話番号の記載がありません。
パラレル収入を得るノウハウ
ギャンブルやお金儲けではなく
お客さんに感謝されながら
お金を受け取る”真っ当なビジネス”で
今回3名のビジネス初心者に指導して
実際に、副業に挑戦する様子をリアルタイムで
実況中継する企画もあるようです。
ビジネスモデルは不明です
動画をみるとスキルシェアで稼ぐという内容のようです。
自分の得意とする技術を提供して報酬を得るという副業で
最近CMなどが多くなってきたので利用した経験がある方や
ご存知の方もいると思います。
現在スキルシェアサービスは
有名どころのランサーズやCoconalaをはじめとして
Oncy・ストアカ・サイタ・MENTA・キッズライン
ビザスク・TIME TICKET・クラウドワークス
など、たくさんあり飽和状態となっています。
特商法を見る限り
商品代金以外の必要料金 無し
お支払い方法 クレジットカード決済:一括払い銀行振込:一括払い
となっているので有料案件です。
この教材のノウハウを使うことにより
どれだけ他と差別化できるのか?が肝になってくると思います。
投資案件ではないのでいきなり〇〇万円稼げるということはなく
自分のスキルでコツコツ稼ぐ内容です
やはり再現性には個人差が出るので
それなりの覚悟で挑む必要があると考えます。
伊勢隆一郎 さんについて
このオファーの提供者の
伊勢隆一郎 さんですが
ビジネススクールK2アカデミー代表。
一般社団法人日本ビジネスプロモーション協会理事
インターネットを使ったマーケティングで
短期間に売上を上げる手法を学び、2005年には売上1億円を突破。
起業支援を目的としたビジネススクール「K2アカデミー」を設立。
借金を負ったりして苦労を経験したようですがいちおう成功を収めている方です。
それなりに実績があるようで
いままでにも様々なオファーを提供しているようです。
Media’s Guru3.0
このオファー同様 スキルシェアのようですが
メディアを利用した集客・マーケティング戦略のノウハウを提供し
スキルシェアの市場で優位な位置に立とうという内容で
ネット上の口コミは
内容は信頼できるが、最終的には高額塾なので
やり遂げる覚悟がないと結果を出すのは難しいとのこと。
参加した人全員が必ず成功するものではありません。
ということです。
今回ペンネームビジネス 2.0ということですが
Media’s Guru3.0がVer1.0という位置付けなのでしょうか?
欲張りバストアップサロンオーナー成功の秘密
http://k2ac.jp/bustup/lp01/
こんなのもやられていたようで、
内容がセンシティブなので評判は不明です・・
本当に大きくなるのでしょうか・・?
口コミ・ネタバレなど
このオファーには特商法の記載が2つ存在していて
1つ目が有限会社ライズクリエイティブ
2つ目が一般社団法人K2アカデミー
両方とも平成27年10月5日に法人登記されています。
一般社団法人K2アカデミーは
平成29年2月15日に
「一般社団法人日本コミュニケーションリーダー協会」
という法人名から現在の名称に変更しています。
ホームぺージも存在していて、こちらでは
有料セミナーを提供しているので、最終的には
K2アカデミーの有料セミナーに流れることになりそうです。
K2アカデミー
http://k2innovation.com/
今回の案件の口コミなどを発見したら
随時更新します。
まとめ
ここ最近、一般的になってきた感じの
「スキルシェア」
これで稼ぐという副業案件ですが
現在、かなりの数のサービスが存在していており
飽和状態とも言われていますが、これから利用する側としては
自分にあったサービスが選択できる時代になりました。
専門知識を持っている人はランサーズ
生活の為の知識などに長けている人はcoconalaという具合に
個人でも簡単に参入できるので、いきなり有料案件に飛び込まないで
とりあえず自分の力で出来るところまでやってみて、
「行き詰ったら参加」でもいいのではないでしょうか。
伊勢隆一郎 さんの評判は賛否ありますが
どちらかというと良い評判の方が多い印象です。
今回のオファーの為だけの企画ではないようですし
K2アカデミーに直接、問い合わせても対応してくれると思います。
私は、相手が存在するビジネスは
そもそもやる気がないので辞退ですし
お金を支払って得るような情報ではないと思っていますが
こういった仕事が好きな方はいいと思います。
ただし、このオファーはあくまでも副業ということ
良くも悪くも有料案件であることを認識しておいてください。
コメント