こんにちは♪
加勢です。
今日は
音読を1回5分するだけで
1万円の報酬がもらえるという
わけのわからないオファが舞い込んできましたよ!
しかも1週間以内に報酬が振り込まれるらしいです
ほんとかよ・・
早速GO!
音読ビジネス 福田ゆり

音読ビジネス
特定商取引法に基づく表記
主催社名 株式会社 インサイト
責任者 冨塚千秋
所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-15-9 シルク戎403
電話番号の記載がありません。
実践者58人が全員、月30万円達成!!
このオファー・・
参加者全員が月30万円を稼いでるらしいです。
しかもよくみたら
音読経験がある人に1万円と書いてあります。
経験ない人はどの程度もらえるのでしょう???
そんな疑問はスルーして、
早速登録してみました!

音読ビジネス
すると1分以内にLINE登録すると
豪華プレゼントと現金30万円が
もらえるというのであえて1分放置したところ・・
LINE登録すると豪華プレゼントと現金30万円もらえるそうです(ぷ・・)

音読ビジネス
登録しました。
プレゼントはもらえずに
7分程度の動画がみれるようになりました。
動画の内容はセールスレターに書いてあることを
誇張する内容になっているだけです。
第3話で音読したデータを高額報酬に変身させてくれる
「●●の型」の正体について公開します。
ということなのでみてみました。
福田さんの会社は電子書籍の出版・販売を行っていて
買い取った音読データを使ってAIに文章を書かせて
それを販売しているとのことです。
さらにこのビジネスには
1度読んだ音読データには「権利所得」が発生するとのこと
ある程度データを送信すると
「不労所得」がえられるとも言っています。
ついにでました!不労所得
典型的なプロダクトローンチです。
4話目を見なくても想像つくパターンです。
動画を見るとそれらしいことを言っていますが
AIに小説を書かせて出版するというプロジェクトは
日本の会社とカンボジアの大学により
実際に2018年10月頃から行われていますが
まだ精度が悪く、これからという段階のようです。
ちなみに動画内で話されている
1997年にIBMが開発したAIがチェス王者に勝ったという話は事実です。
ニュースでもやっていたので記憶にある方もいるのではないでしょうか。
福田ゆり さんについて

福田ゆり
今回のオファーの発信者の 福田ゆり さんですが
「私の会社」と言っているので経営されているようです。
しかしながら音読データを買い取ってくれる会社は
まったくヒットしないどころか
彼女の名前を検索ワードに入れなくても
このオファーの悪い評価が多数ヒットします。
検索したワードは「音読データ 買取 会社」です
2018年11月にはすでに支払いった証拠が残っているということは
それ以前からプロモーションが導入されているはずなのですが
その痕跡がまったくありませんでした。
口コミ・ネタバレなど
この案件についての口コミ・ネタバレは発見できませんでしたが
主催社である株式会社 インサイトを調べてみましたが
渋谷区恵比寿1-15-4のインサイトはありましたが
渋谷区恵比寿1-15-9では登記されていませんでした。
所在地ですが「渋谷区恵比寿1-15-9」はバーチャルオフィスで
「シルク戎」は「シルク恵比寿」です。
急いでいたのでしょうか?変換が間違っています・・
登記されているから安心な会社というわけではありませんが
特商法のいい加減なので登記されている方がマシという見方です。
ちなみバーチャルオフィスでも登記できます。
今回の案件の口コミなどを発見したら
随時更新します。
まとめ
最近はやりの
「○○するだけ」シリーズです(笑)
「食事するだけ」
「写真を撮るだけ」
今回は「音読するだけ」
この世の中・・
○○するだけで多額の報酬は得られませんし
過去に配信された同じようなオファーは
まず入会金が10,000円前後
実際にアプリの中では報酬が溜まっていく。
200,000円程度支払って上位のプランに
ならないとその報酬を受け取れない。
という流れになっています。
大抵、その時点では上位プランへの料金より
せっせと稼いだ金額のほうが多いので
「20万支払っても稼ぎは残る」と思い支払ってしまい
出金もされないという結末がほとんどです。
そして、最もたちが悪いのが
ステマサイトによる絶賛評価が存在していることです。
動画のネットバンクの取引履歴の日付をみると
2018年11月から12月に報酬が振り込まれているようなので
すくなくともそれ以前から稼働しているはずです。
しかし動画がアップされたのは2019年4月10日です
その間にせっせとステマサイトを作ってSEO対策もしていたのでしょう。
ステマサイト:最初は批判しているのですが後半になると絶賛しているアフェリブログです。
同一ブログ内に申し込みボタンがついていたりするのでわかりやすいです。
同じようなオファーで
最近当ブログで取り上げた「おもてなしビジネス」によく似ています。
4話目の予告で「不労所得」というワードがでてきたので
この疑いは確信になりました。
よって今回はお勧めできません!
本日18時に配信予定の4話目は見る必要はないと思いますが、
販売価格やバックエンドなどが控えていると思うので
何かあれば追記します。

オススメしません
最後までお付き合いありがとうございます
「誰にでも」とか「簡単に」
さらに「不労所得」とか
都合の良い謳い文句で騙されないでください。
そんな簡単なネットビジネスは見たことがないし、
過去にも存在を知りません。
またそういうビジネスに対して多額の報酬が発生すること
自体が不自然だと思ってください。
そういう癖をつけることにより騙される可能性が劇的に下がります。
しかし、中には稼げる案件も少なからず存在するのも事実です。
ただ、偽物の稼げない案件が世の中に溢れかえっていて
本当に稼げるものが埋もれてしまっているのが現状です。
まだそういう優良案件が見つかっていない方は
信頼できるブログなどを見つけて本物を見極める力を身に着けてください。
ほとんどのブロガーさんは相談に乗ってくれると思います。
私も微力ながらみなさんのお力になれればと思っています。
ではまた。
加勢
コメント