おはようございます!
加勢です。
さて今日は
在宅型スマホワーク
お金や場所にとらわれること無く
自由に生きていこう!
勉強が苦手でも副収入ゲット
↑の〇太君ですかね・・
ネコ型ロボットの事務所からクレームがきそうなデザインですが
大丈夫なのでしょうか?w
とりあえずみてみましょう~!
どこでもビジネス

どこでもビジネス
特定商取引法に基づく表記
記載がありません。
自分にピッタリな副業
今回のオファーは
コンテンツ&紹介料は全て無料
簡単にできる副業術
1日10分程度の軽作業も多数なので初心者でも安心
いつでも辞められると
気軽に始められる印象です
LINE登録すると
次から次へと副業オファーが届きます。
20歳以上対象とか
10代は対象外とか
未成年参加不可などと書いて
まったくおなじオファーを
5回も送ってきます。
それも昼夜問わず、夜中でも送ってきます・・
紹介される内容のほとんどが
3000万円稼げる!とか
スマホで高収入とか
特定商取引法に基づく表記もないような
ざっくりした内容のオファーばかりです。
もう↓これなんて完全にアウトですよね(笑)

どこでもビジネス
ゴロすら合ってないという・・
やるならもうすこしちゃんとやってほしいですねぇ
このオファーの名前も
「どこでもビジネス」じゃなくて
「どこでもBiz」の方がゴロもよかったんじゃないかと思います。
どうでもいいよ!
口コミ・ネタバレなど
この案件についての口コミ・ネタバレは今のところみつかりませんでした。
口コミブログなどもまだ無いようで、
あまり発信されなかったのでしょうか?
ドメインをしらべたところ
docodemo.bizを
2019年1月4日に取得
dcdmbiz.info/を
2019年2月4日に取得しているようです。
わざわざ2つ用意した意図がわかりませんね・・
今回の案件の口コミなどを発見したら
随時更新します。
まとめ
今回の内容ですが
結論から言ってしまうと
このオファーの発信者が
LINE登録者にアフェリエイト付きの副業オファーを送り
その副業オファーに利用者が登録すると発信者に報酬が支払われる仕組みです。
オプトインアフェリエイトは通常のアフェリエイトより単価が高いのが特徴です。
LINEやメールアドレスを収集することも目的で
集めたアドレスやLINE IDを別の業者に売ったりもします。
送られた副業オファー登録しても実質的な被害に遭うことは無いと思いますが
メールアドレスやLINE IDを知られてしまうので
他の業者に売られる可能性もあります。
さらに電話番号まで収集しようとするオファーもあります
電話番号は簡単に変更をしないので高額で取引されているのが現状です。
毎日、大量の副業オファーやメッセージが届くので
送られてきた、副業オファーに騙される可能性も十分あるので
かかわらない方が良いでしょう。
よってオススメしません。

お勧めしません!
コメント